1Kと1Rの違いは!?
こんにちは!思いやり不動産です!
今年もあと20日、1月からはお引越しシーズンですね!!
1Kと1Rの違いはご存じでしょうか!?
1Kとは、玄関やキッチンと居室スペースがドアで仕切られている間取りタイプです。 キッチンと居室が同じ空間にある1Rに対して、1Kは居室が独立しています。 そのため、居室の広さが同じ畳数表示の場合、1Rよりも1Kの方が専有面積は広いと判断できます。
1Rのメリットは【家賃が安い】、【空間を効率的に活用しやすい】という点がある反面、デメリットとして【料理のニオイが気になりやすい】、【バス・トイレを使う音が居室まで聞こえてしまう】という部分があります。
1Kのメリットは【料理のニオイが居室に充満しない】、【プライバシーが保護される】という点があり、デメリットとして【家賃が1Rより高くい場合が多い】、【仕切られている分、1Rよりも部屋の使えるスペースが狭くなる、自由度が減少する】等があります。
お部屋探しの参考にしてみてください!!
↓下記からお部屋をお探しできます♪↓
//www.omo-fu.com/
↓グーグルビジネスプロフィール↓
//maps.app.goo.gl/hZ2FLHu7Kg8wZWK49